2022年  9月

ヨソウはウソヨ✋

2022年09月04日

右から読んでも左から読んでも、人が読んでもAIが読んでも、結果は嘘よ(u. u)
2022年4月から高校で金融教育が始まりましたね。
マネーリテラシーの向上は、物事を多角的に捉えられるようになったり、判断基準を増やせるなどメリットが多いと思います。
教育の一環で投資も習うようですが、基本を徹底的に教えてあげて欲しい。
【投資は余裕資金で行う事】
お金は生活のツールでしかない。
プロゴルファー猿は手製のドライバーのみで18ホール戦うのだ。
ツールが増えないなら、手にあるもので乗り切きろう。
下記の記事を読み、憤りを感じると共に心モヤモヤ。

<暗号資産>巡る事件の果てに
https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/shougen/shougen47/

僕、3歳♪

2022年09月03日

先日、観戦チケットが当選しファイターズの応援に行って来た愛息君。

当時、独身時代を謳歌しており友人との合言葉は【海外旅行は胃と足の丈夫なうちに(^_^)V ビバ!円高 】と飛び回ってました✈
あれから十数年、1㌦140円時代が来るとはΣ( ̄ロ ̄lll)
収入は上がらず物価だけが上がってしまうスタグフレーションの日本。
老後2000万円問題が騒がれたのも昔の話で、今では5000万円必要✋と知らぬ間に3000万円もUPしてるのは何故?
年2%の物価上昇を目標にしている日銀に対抗する術は、収入UPする事💡
もはや選択肢に貯金の2文字は不要かな・・・。

傍楽(はたらく)

2022年09月01日

年始は恒例のように?「今年こそは〇〇しよう!」と決意したものの、気が付けば今年も残り4ヶ月。
思い通りに事は進まなかったけど、想像していなかった世界が広がり出し、この仕事を始めてから日々が更に色濃くなりました。
早く終わらせたい作業があり子ども達が登園するのを切望していたら、何と2人の子どもが揃ってオネショ(>_<)
コインランドリーに駆け込み、布団を除菌し、いつもより仕事がマシマシ😢
これも傍を楽にする一環かな <( ̄^ ̄)>エッヘン

© 2022 このページはカラフルに彩られています
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう