<9月実績報告>
【MAGIC】 1,611,202円 (0.15lot フル稼働)
【RUSH】 2,065,151円 (0.03lot フル稼働)
【verS】 1,018,636円(0.1lot フル稼働)
【MAGIC】 1,611,202円 (0.15lot フル稼働)
【RUSH】 2,065,151円 (0.03lot フル稼働)
【verS】 1,018,636円(0.1lot フル稼働)
来月は子ども達の誕生日♪
昨年誕生日にはプレゼントが貰えると知ってしまった息子が、今年も指折りその日を心待ちにしています。
Xmasプレゼントはお願いしたものが届かない息子にとってw、棚に並んだオモチャを手に取り、買って貰える事は至上の喜び。
浮かれ足の兄を見て、娘が「お母さんは何歳?」と聞いてきた。
子どもが物心ついた時から自分の年齢を“ハタチ”と言い続けているイタイ私。
数年前から息子に、「ハタチと1歳だよ」などと指摘されハタチと3歳までは覚えているものの、果たして今は何歳だろう・・・?と思い出そうとするもムリ!
記憶にございません、秘書に聞いて下さい、と弁明したくなりました。
イタリアで土曜日に行われたイタリア総選挙で『イタリアの同胞』 が勝利宣言し初の女性首相誕生、かつ第二次世界大戦後初の極右指導者となる公算が大きくなった。
日本はいつになる事やら、、、という意見はさておき、欧州では“ムッソリーニのファシズム以来、最も極右政権”と大きく報じられ、ロシア寄りの姿勢に対する懸念の声が高まっているようだ。
隣国に極右政権が誕生すると何が起こるのか全く持って想像出来ない対岸の私。
極右と頭の中で連呼していると、思い出したのが中東を旅行していた時の事。
とある席で、「極東からお越しの日本の皆さん」と挨拶を受けたのだ。
極東!?
極東=ロシアと思い込んでいた私にとって、中東から見れば日本が極東に当たる事に度肝を抜かれると共に深く納得。
この衝撃を忘れまいと灼熱の中、本屋探しをしたなー。
昔に比べて野菜もフルーツも甘さが増したのをご存じですか?
私の幼少時代、トマトには甘味を引き立たせるために塩を掛け、それでも甘さを感じられぬバカ舌の父は砂糖をどっさり掛けて食べていました。
今はそんな事をせずともとても甘く、美味しい♪
先日、敬老の日に合わせシャインマスカットを注文。
収穫されてから発送する為、昨日やっと届いたそうだ。
シャインマスカット=“高級”のイメージ。
義父母は奮発したと思われる私に惜しみない賛辞の嵐!!
今まで食べた中で、一番甘く美味しかったそうだ。
3500円の商品でこんなにも絶賛されるとは。
農家さんの努力に感謝です(*'ω'*)
息子の話し方が急激に変化した!
昨年3月に主人の転勤で北海道に引っ越してきた我ら。
道内に親戚もおらず、本州では経験しなかった初めて尽くしに戸惑いながらも1年半が過ぎました。
最近、息子のイントネーションと語尾がとても気になる・・・。
まるで北の国からの五郎さんのような話し方になってしまったのだ。
帰宅すると真っ先にその日の授業や給食のメニューを一生懸命報告してくれる可愛い愛息。
私には“愛息”=“五郎さん”の図式が完成されており、今年の冬にはモスグリーンのニット帽を買ってあげよう!と企んでますw
我の名を ウルトラマンゼット♪
秋空に強く優しく響き渡るアニソン界の若獅子の歌声に愛息と共に興奮MAX
3連休最終日、ウルトラヒーローズスペシャルショーを見にグリーンランドに行って来た。
ヒーローは数多くあれど、主題歌が群を抜いてカッコイイのはZだと思う。
米津さんでも桑田さんでもMISIAさんでもなく、遠藤正明さんの歌声が最高で魅了されてしまうのだ。
ショーの途中でもZの曲が流れると鳥肌。
なのにどうしても毎回頭に浮かんで来るのは北斗の拳のジャギ。
しかもジャギがラオウの最期のセリフを放った時のポーズを真似ている姿を想像してしまう。
何と不謹慎な・・・と思いつつも、“ご唱和ください我の名を”からの“俺の名を言ってみろ!!”への安直な想像が止まらない。
ウルトラマン、助けて。
エリザベス女王へ手向けられた献花は、堆肥にされ国立公園や造園事業に使用されるそうです。
これもSDGsの一環ですね。
無理なく続けられるサステナブルな取組が重要視されている気がします。
地球環境にはサステナブル。
だけど人生においては、ムダなものや続けられずに放置してしまったものが必要ですよね。
経験値が多いほど、自分の好みが明確になり、人生に厚みが出て来るのではないだろうか?
そんな事を考えながら、子ども達がリビング中にまき散らしたムダなオモチャを片付けましたw
私の住む北海道は肌寒くすっかり秋。
外出時には薄手のアウターが欠かせません。
この時期に恋しくなるのが、肉まん、あんまん、ピザまんにカレーまん。
それに匹敵するのが新作スイーツ!
モンブラン、チーズケーキ、抹茶プリン♪
商品棚の前で悶絶しながら右往左往。
夕食のお肉はかさ増しすれば大丈夫✋と、10gでも少ない物を選びケチるのに、なぜかスイーツには太っ腹。
羽振り良く買い物かごへGo
これってスイーツ好きあるあるでしょうかね?
エンジンを掛けると“今日は〇〇の日です”と毎朝教えてくれる。
今日は孤児院の日だそうだ。
岡山の医学生が1人の孤児を引取り、施設を創設したのが云われだとか。
孤児院と言うと思い出すのが、“あしたのジョー”や“タイガーマスク”
原作者の梶原一騎さんはインテリの父とは真逆の性格で、喧嘩に窃盗、寮から逃走など生傷絶えない学生時代を過ごし、高校は半年で中退したのに早稲田卒と詐称していたお茶目な人です。
長年の暴飲暴食が祟り、胆石を放置し続けたために周辺の臓器が壊死してしまい壊死性劇症膵臓炎を発症。
50歳で灰になりました。
辞世の句は【吾が命 珠の如くに慈しみ 天命尽くば 珠と砕けん 】
読書の秋に一輝さんの作品は如何ですか?
エリザベス女王の国葬が無事終わりましたね。
大きな帽子を被った近衛兵の姿も印象的でした。
因みにあの帽子は敵を威嚇するために大きく作っており、熊の毛を使用している為、愛護団体から度々非難されたそうだ。